ms for the future
NPO法人 ms for the future

地域スポーツクラブ
050-5435-5502
ms for the future
NPO法人 ms for the future
地域スポーツクラブ
05054355502
ms for the futureでは小学生、中学生を中心として、未来への形づくりをモットーに活動しています。
子どもたちが運動できる場所を作ってあげることにより、いろいろな可能性を引き出してあげられるとともに運動することによって全身の骨や筋肉が刺激され、正しい成長や発達を促すことができます。
運動を通して学べることは怪我の予防、仲間との関わり、自分への気づきなどその他にもたくさんの気づき、学び、発見があります。
いろいろなスポーツを体験して楽しく身体を動かしましょう。
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ライン
  • メール
  • 電話
ブログ
Blog
【呼吸③】

こんにちは

小学生対象のスポーツクラブ

Play & Field トレーナーの松本健志です

   

現在、兵庫県加東市東条、三木市福井の三木総合公園体育館で、小学生対象のスポーツクラブを定期的に開催しております。

【東条スポーツクラブ詳細】

 

日時:毎週火曜日

夕方16時30分から18時まで開催しております

屋内での活動は、とどろき荘の隣の

東条第一体育館で開催しております。

 

〒673-1323 兵庫県加東市岡本1564−1

 

また、屋外での活動は

   

南山にある公園『星の里公園』で活動しております。

 

〒673-1341 兵庫県加東市南山3丁目25−6

   

【三木スポーツクラブ詳細】

 

日時:毎週金曜日

夕方19時15分から20時30分まで開催しております

場所:三木山総合公園体育館

〒673-1323 兵庫県三木市福井2474-5

 

お子様の運動に関して、

・運動不足で悩んでいる

・運動が苦手

・もっと運動を好きになりたい

・もっと運動ができるようになりたい

 

という方はぜひ私たちのスポーツクラブで一緒に楽しく運動しましょう。

 

私たちのスポーツクラブは、

子供の『楽しい!』と『できた!』をたくさん作っています。

小さな成功体験を積み重ねると大きな自信に繋がります。

どんなに運動が苦手な方でも、楽しさと自信がたくさんあれば運動の良さが体と心で感じられるようになります

私たちは子供たちに運動の良さを体と心で感じて欲しいと思っております。

ぜひ一緒にのびのびと運動しましょう!

 

参加希望者や参加を検討されていらっしゃる方はぜひこちらのLINE@にご登録の上、

お気軽にご連絡くださいね。

 友だち追加

▪腹式呼吸
息を吸うと横隔膜が下に下がり、腹圧が上昇することでお腹が膨らみ、吐くときにお腹がへこみます。
上を向いて寝ている人のお腹を見ると、この動きはわかりやすいですね。
こちらの腹式呼吸は、副交感神経を活発にする働きがあり、リラックスした状態になります。
深く長い呼吸が脳内のセロトニンが発生するのを助長し、精神を落ち着かせる効果があるためです。
使う筋肉は少なく、呼吸の容量が多いのが特徴です。ヨガや瞑想レッスンで自分の呼吸に意識を向け、深い腹式呼吸によってリラックスできたという体験がある人も多いのではないでしょうか。

▪胸式呼吸
続いて、こちらの呼吸法は息を吸う時には外肋間筋と横隔膜が収縮し肋骨が広がって胸郭が広がり胸部が膨らみ、息を吐く時には内肋間筋が収縮し胸は元の位置にもどります。
有酸素運動の時は自然とこちらの胸式呼吸に切り替わっています。
また仕事や勉強をしていて、ちょっと集中力が無くなった時に自然とこの呼吸法をしていませんか?
胸式呼吸は、交感神経を活発にする働きがあるため、リフレッシュしたいときに行うと効果的で、集中力を高めます。

▪腹胸式呼吸
胸式呼吸と腹式呼吸を半分ずつ行う呼吸法です。意識すると難しいように思えますが、実はこれが日常的に行われている呼吸といえます。
この呼吸法が、ストレスや悪い姿勢などが原因となって、主に首まわりにある前、中、後の三つの斜角筋、胸鎖乳突筋といった呼吸補助筋を使う、非常に浅い胸式呼吸となり、現代人に多い「浅い呼吸」となります。多くの筋肉を使うため、交感神経が興奮し続け、非常に疲れやすい状態となります。
さらに浅い呼吸だと、横隔膜を十分に動かすことができず、横隔膜には自律神経が集中しているので、自律神経の動きも鈍くなり、自律神経が乱れ、ストレスが溜まりやすくなってしまいます。
無意識に呼吸を続けているとき、デスクワークに集中しているとき、自分の『呼吸』を意識してみてください。肩が浅く上下するような『呼吸』を行っていることに気づくのではないでしょうか。
ズバリ、この呼吸の仕方が偏頭痛、首、肩のコリ、不眠、疲労などさまざまな私たちの不調の原因となっているのです。
このように、『呼吸』の方法によって、副交感神経と交感神経の作用が変わること、身体の不調に「浅い呼吸」が影響することもわかりました。

2022年01月27日