こんにちは
小学生対象のスポーツクラブ
Play & Field トレーナーの松本健志です
現在、兵庫県加東市東条、三木市福井の三木総合公園体育館で、小学生対象のスポーツクラブを定期的に開催しております。
【東条スポーツクラブ詳細】
日時:毎週火曜日
夕方16時30分から18時まで開催しております
屋内での活動は、とどろき荘の隣の
東条第一体育館で開催しております。
〒673-1323 兵庫県加東市岡本1564−1
また、屋外での活動は
南山にある公園『星の里公園』で活動しております。
〒673-1341 兵庫県加東市南山3丁目25−6
【三木スポーツクラブ詳細】
日時:毎週金曜日
夕方19時15分から20時30分まで開催しております
場所:三木山総合公園体育館
〒673-1323 兵庫県三木市福井2474-5
お子様の運動に関して、
・運動不足で悩んでいる
・運動が苦手
・もっと運動を好きになりたい
・もっと運動ができるようになりたい
という方はぜひ私たちのスポーツクラブで一緒に楽しく運動しましょう。
私たちのスポーツクラブは、
子供の『楽しい!』と『できた!』をたくさん作っています。
小さな成功体験を積み重ねると大きな自信に繋がります。
どんなに運動が苦手な方でも、楽しさと自信がたくさんあれば運動の良さが体と心で感じられるようになります
私たちは子供たちに運動の良さを体と心で感じて欲しいと思っております。
ぜひ一緒にのびのびと運動しましょう!
参加希望者や参加を検討されていらっしゃる方はぜひこちらのLINE@にご登録の上、
お気軽にご連絡くださいね。

次は、デメリットです。
1.集中できない
リビングは家族がくつろぐ場所ですから、テレビが置かれていることが多いでしょう。家族がテレビを見たり、テレビゲームで遊んでいたりしたら、気になって勉強どころではなくなってしまう子もいます。また、兄弟姉妹がいれば、リビングで大声を出したり走り回ったりすることでしょう。家庭環境や子どもの気質により、リビング勉強で集中できない可能性もあるのです。
2.やる気を失う
子どもの勉強中、ちらっとノートをのぞいたら偶然ミスを見つけ、「そこ、間違ってるよ!」などと声をかけてしまったことはありませんか? よかれと思っても、子どもにはミスを指摘する嫌な言葉にしか聞こえず、やる気がなえてしまいます。
親が否定的な言葉をかけてしまいがちな場合、リビング学習は、子どもの学習意欲を低下させてしまうかもしれません。「見守る」というより「監視」になってしまうという事です。