こんにちは
小学生対象のスポーツクラブ
Play & Field トレーナーの松本健志です
現在、兵庫県加東市東条、三木市福井の三木総合公園体育館で、小学生対象のスポーツクラブを定期的に開催しております。
【東条スポーツクラブ詳細】
日時:毎週火曜日
夕方16時30分から18時まで開催しております
屋内での活動は、とどろき荘の隣の
東条第一体育館で開催しております。
〒673-1323 兵庫県加東市岡本1564−1
また、屋外での活動は
南山にある公園『星の里公園』で活動しております。
〒673-1341 兵庫県加東市南山3丁目25−6
【三木スポーツクラブ詳細】
日時:毎週金曜日
夕方19時15分から20時30分まで開催しております
場所:三木山総合公園体育館
〒673-1323 兵庫県三木市福井2474-5
お子様の運動に関して、
・運動不足で悩んでいる
・運動が苦手
・もっと運動を好きになりたい
・もっと運動ができるようになりたい
という方はぜひ私たちのスポーツクラブで一緒に楽しく運動しましょう。
私たちのスポーツクラブは、
子供の『楽しい!』と『できた!』をたくさん作っています。
小さな成功体験を積み重ねると大きな自信に繋がります。
どんなに運動が苦手な方でも、楽しさと自信がたくさんあれば運動の良さが体と心で感じられるようになります
私たちは子供たちに運動の良さを体と心で感じて欲しいと思っております。
ぜひ一緒にのびのびと運動しましょう!
参加希望者や参加を検討されていらっしゃる方はぜひこちらのLINE@にご登録の上、
お気軽にご連絡くださいね。
今度は空間認識能力が高いとどうなるか見ていきましょう。
⭐︎スポーツで活躍できる
スポーツ科学を専門とする髙野淳司・准教授(一関工業高等専門学校)によると、空間認識能力は、球技をはじめとしたスポーツにおいて非常に重要な空間認識能力を測定するテストにおいて、ラグビーや野球の競技者は、一般人と比べて高いスコアを獲得したのだとか。
またサッカーを例にとると、ヘディングがうまくできるのは背が高い人ではなく空間認識能力の高い人だと話しています。空間認識能力が優れたスポーツ選手としては、サッカーのディエゴ・マラドーナ選手、野球の鈴木一朗選手、バスケットボールのマイケル・ジョーダン選手などが挙げられるのだそうです。
説得力があります。
フィールド上に散らばる多くのプレイヤーの動きを把握しつつも、ボールの速度や軌道を見極め、自分もそれに合わせて行動する――球技には、非常に高度な空間認識能力を要求されることが想像できますね。
⭐︎自動車を上手に運転できる
空間認識能力は、自動車の運転にも欠かせない能力です。運転中は、自分で自動車を走らせつつ、周囲のほかの車や歩行者・自転車にけして接触しないよう、空間のなかで何がどのように動いているかを正確に把握する必要があります。空間認識能力が高いと、合流や駐車もスムーズに行なえることでしょう。
では、子供における空間認識能力を鍛える方法をご紹介!
前述の専門家は空間認識能力を育む代表的な遊びとして鬼ごっこを挙げています。
鬼ごっこは、常に自分と鬼の位置を把握しつつ、園庭や公園にある障害物を利用して移動ルートを考えなければいけない遊び。高いところに登れば鬼を回避できる「高鬼」や、鬼が指定した色の物体を探しながら逃げる「色鬼」だと、さらに周囲への注意力が高まります。転んだりぶつかったりして危ないからと鬼ごっこを禁止せず、たくさん遊ばせることが、子どもの成長につながるといえます。
以上、ぜひ参考に。